歌も絵もお楽しみください

松花堂庭園に入ってすぐのところに、石碑があるのをご存知でしょうか?

こちらは「昭乗といへる隠者の住みし廬 近くにあるをうれしみて寝る」という、吉井勇が昭乗について詠んだ歌になります。この碑が物語っているように、吉井勇と松花堂昭乗は深い関係があります。

そんな吉井勇と竹久夢二も、深いつながりがありました。今回の展覧会では、そのふたりのつながりも大きな軸となっています。今回は、そのふたりのつながりがわかる作品をご紹介しましょう。

『祇園歌集』(個人蔵)です。

この本は、「かにかくに祇園はこひし寝るときも 枕の下を水の流るる」が有名な吉井勇の歌集です。現在も11月8日に「かにかくに祭」が行われるほどに祇園のまちに馴染んでいる歌ですが、この歌が収録されているこの吉井勇の歌集『祇園歌集』の装幀を手がけたのが竹久夢二なのです。

同じ時代を生きた吉井勇と竹久夢二は、このようにひとつの作品に名を連ねることが多々ありました。本展覧会でも、2人の名が並ぶ作品をいくつもご覧いただくことができます。

歌が好きな人も、絵が好きな人も楽しむことができる。それはなんとも贅沢なことですよね。ぜひこの展覧会で、「この本を読んでみたいな」「この絵をじっくり見てみたいな」と双方向から楽しんでいただけたらと思います。


松花堂庭園・美術館HP

特別展「少女ゴコロと竹久夢二」HP

特別展   少女ゴコロと竹久夢二展

八幡市立松花堂庭園・美術館にて開催される、公益財団法人やわた市民文化事業団設立35周年記念事業・平成30年特別展「少女(オトメ)ゴコロと竹久夢二」の特設ブログです。展覧会会期は10月27日(土)~12月9日(日)です。松花堂庭園とあわせて、ぜひご観覧ください。

0コメント

  • 1000 / 1000